やまのこ保育園

NEWS

2023.08.04 Information Event

[2024年度入園児募集]入園説明会&見学ツアー開催について

2024年度入園児の入園説明会&見学ツアーを下記の通り開催いたします。
入園申込書類の提出締め切りは2023年10月31日です。

 

【入園説明会&見学ツアー開催概要】
入園を検討されている方を対象に、わたしたちが大切にしていることや、子どもの1日の暮らしの流れ、利用案内等をお伝えします。

日時:ご希望の日時を第2希望までお選びください
(1) 2023/9/30(土)9:00-10:30
(2) 2023/9/30(土)10:30-12:00
(3) 2023/10/14(土)9:00-10:30
(4) 2023/10/14(土)10:30-12:00

集合場所:やまのこ保育園home(鶴岡市大宝寺字日本国378-45)

内容:園の概要、1日の流れや保育の特徴をご紹介するとともに、やまのこ保育園homeとやまのこ保育園の2つの園舎をご案内する見学ツアーもいたします。

定員
:各回4-5家族(要事前申込・先着受付)
対象:やまのこに入園をご希望の方、妊娠中・出産予定の方
申込み【申込フォーム】よりお申し込みください

—————————————————————

2024年度の募集人数について(予定)
0歳児:8名程度
1歳児:1-2名程度
3歳児:7名程度
※上記年齢は2024年4月1日の年齢となります。
※上記募集年齢以外の方も、入園をご希望の場合には、年度途中に退園児の発生により空きが出ることもありますので、入園説明会にご参加いただき入園書類をご提出ください。

入園書類(願書及び保育を必要とすることの証明書)のご提出について
願書等、入園書類のご提出は、入園説明会にご参加いただいた方、もしくは別途ご見学いただいた方など、一度実際にご見学いただいた上での提出をお願いしております。
※入園説明会にご参加が難しい場合など、見学は随時毎週水曜日午前に受け付けております。
詳しくは「入園のご案内」をご覧ください。

【提出の必要な入園申込書類】
(1)やまのこ保育園home / やまのこ保育園 入園願書

(2)保護者の方それぞれの、保育が必要とすることの証明書(以下a-cより該当するものをご提出ください)
a)保護者が就労されている場合(休職中含む):就労証明書(園書式)
※自営業の場合は民生委員の確認が必要です
b)保護者が求職中の場合:就労予定(求職中)申立書
c)保護者が自営業の場合:教育・保育給付認定通知書
※自治体より保育の必要性や必要量の認定を受けるものです。各ご家庭で自治体に直接申請してください
※自営業と外勤を掛け持ちされている場合は、a)、c) の両方の提出が必要です。

【提出先について】
(1)Spiber株式会社及び当園と共同利用契約を締結している企業にお勤めの方(企業枠):各企業のご担当者様へ
(2)地域枠の方:やまのこ保育園home(鶴岡市大宝寺字日本国378-45 パークサイドビレッジRay.1F)

※企業主導型保育所は、認可外保育所ですので、願書の提出先は鶴岡市ではなく、企業枠の方は勤務先企業ご担当者、地域枠の方は当園まで直接ご提出ください。

※鶴岡市の認可保育園も例年10月末が入園申込〆切です。申込人数により当園で待機扱いになる場合もありますので、皆様に併願をお願いしております。10月末までに自治体の認可保育所の入園申込も併せてお願いいたします。

【やまのこ入園申込 提出期限】 2023年10月31日必着

お問合せ: やまのこ保育園home / やまのこ保育園
info@yamanoko.org
0235-64-8940(やまのこ保育園home)

BACK TO TOP