やまのこ保育園

NEWS

2025.10.09 Event

「YAMANOKO感謝祭 2025」のご案内

2025年10月18日(土)に「YAMANOKO感謝祭 2025」を開催します!!!!

やまのこに関わる全ての人にとって、土やコミュニティとの ”つながり” に感謝をする日として開催します。
当日は、いろんな人が行き交い、豊かなエネルギーの交換が起きる場にできればと思っています。
みんな暮らすこのコミュニティのお祝いに、そしてやまのこの日々を垣間見る場になればと思いますので、ぜひご参加ください!

日時:2025年10月18日(土) 9:30~12:30 *一部プログラムは8:30開始
(好きな時間にきて好きな時間にお帰りいただけます。味噌びらきの11:30にはぜひお集まりください!)

対象:
在園・内定・卒園家庭、スタッフ、Spiber社員、共同利用企業の皆様、地域の方、やまのこに興味を持ってくれている皆様!

会場:
やまのこ保育園homeとやまのこ保育園
*2会場をつなぐ「音楽パレード」あり☆

持ち物:
マイカトラリー・マイ皿・マイお椀、マイカップ(レジャーシートもあるといいかも)
*帽子や飲み物、着替えなど各自必要に応じてご用意ください。

<開催内容>

————–小さな展覧会[home&yamanoko会場]———–
YAMANOKOで起きていることをシェアする展示
トークセッション11:00-11:30  
*当日立寄り大歓迎◎

————–やまのこマルシェ[yamanoko会場]———–
01 新遊具の柿落とし!&やまのこ味噌OPEN!!!!!!! 11:30- @やまのこ保育園 園庭
   *収穫野菜と昨冬仕込んだやまのこ味噌びらきの試食会
02 ぐるぐるフリマ 9:30-11:30
*​​お下がり服/靴/絵本のフリーマーケット
03 FOOD & DRINK 11:30-
*おにぎらずバー、ハーブティーなど!
 

————–親子プログラム———–

01 よねさんの紙芝居
*0歳から101歳までみんなが楽しめる庄内弁のオリジナル紙芝居。前回大好評だったよねさんの再訪です!
9:50-10:20、定員30名、演者よねさん、参加費1人¥100、会場 やまのこ保育園home

02 ひでおさんの木工教室〜木のトレーを作ろう!
*かなづちトントン。ロッカーや上着かけなど、やまのこにはサポートスタッフひでおさんの手作り品がいっぱいです。やまのこでも使っている20cm角の木のトレーが作れます!
10:30-11:20、定員親子10組、参加費1箱¥100、会場やまのこ保育園

03 すづさんの陶芸教室〜器を作ろう!
*松岡窯陶芸教室に携わる保護者すづさんと、粘土を手で成形して器を作る”手びねり”体験を!
10:30-11:30、定員親子10組(大人のみも可)、参加費(粘土代)1個¥1320、会場やまのこ保育園

————–大人向けプログラム———–
01 フェイリンさんとの朝ヨガ〜つながり隊保護者企画〜
朝ヨガで「いま・ここ」「つながり・循環」を感じませんか?ハンドドリップ珈琲と「つちとね」のヘルシースイーツ付き!庄内平野を眺めながら、朝一番のリフレッシュタイム。簡易的なアロマとマッサージもあります。束の間、自分自身と周囲への感謝に思いをはせる癒しタイムを!
8:15-9:15、定員20名、対象大人、参加費¥1000、講師Faylyn San diegoさん
※会場はお申込みの方にお知らせします。
※ヨガマットをお持ちでない方は、申込フォーム備考欄でお知らせください。

02 しんやさんのお料理教室『やまのこの人気の一品!』
*保護者のリクエストにお応えし、やまのこごはんの子どもに人気の一品を、調理スタッフしんやさんとクッキング!
9:30-10:20、定員10名、対象大人、参加費¥500、会場やまのこ保育園

03 たきさんの星読み『星を映すアロマ』
*里山の植物の蒸留や、星や香りをめぐるセラピーをされている、保護者たきさんとのスペシャルなひとときを!
(1)9:30 (2)10:00 (3)10:30 (4)11:00、定員各回1名、対象大人、参加費ギフト制、会場やまのこ保育園

*たきさんからのメッセージ
〜星々は、わたしたちひとり一人の物語を静かに映し出す。そのメッセージに耳を傾け、今のあなたにそっと寄り添う香りを調香します。20分ほどの星読みのあと、サポートアロマ(5ml)をお創りします。星と香りが響き合うひとときを、どうぞゆったりお楽しみください。
こちらの体験はギフト制です。料金は予め決まっておらず、お金という形でも、みなさんの素敵な個性を生かした贈りものでも大歓迎(例:イラスト、畑で採れた野菜、手作りの品、一発芸など、どんな形でも◎)これは感謝や想いを自由に循環させる「ギフト経済」の考え方に基づいたスタイルです〜
※申込完了できた方は、生年月日と出生時間を調べてきていただきたいです。

★★★プログラムは事前予約制です。全て先着。下記リンクからお申込みを!★★★
https://forms.gle/xkAupfSL6J3PBHdt6

————–希望者集まれ〜!———–
01 home〜yamanoko練り歩き!や・ま・の・こ音楽パレード
*子どもたちが作詞した『やっぱりやまのこ!』を歌いながら、homeからyamanokoへ音楽パレードを!ハロウィンのような仮装やなりきりも大歓迎!!!(当日の飛入りも大歓迎!)
10:30-11:15、定員なし、対象親子or大人のみも可、参加費¥0、集合場所:やまのこ保育園home外

開園8周年のおめでとうとありがとう、そしてこれからもよろしくねの気持ちをこめた感謝祭。
やまのこの周りの、美味しいものや、面白い人&コトが集まります。
親子ワークショップや展覧会のみならず、初めての大人向け企画も。大人も子どもも嬉しい半日を!!!
ご参加お待ちしております!

2025.08.26 Information Event

[2026年度(令和8年度)園児募集]入園説明会&園見学開催について

2026年度の入園児募集を開始しました。入園説明会&園見学を下記の通り開催いたします。
2026年度(2026年4月-2027年3月の間)に入園を希望される方は、
入園申込書類の提出締め切りは2025年10月31日です。

【入園説明会&園見学】
入園を検討されている方を対象に、やまのこの雰囲気を味わっていただきます。私たちが大切にしていることや保育の特徴、子どもの1日の暮らしの流れや利用案内等をお伝えし、やまのこ保育園homeとやまのこ保育園をご案内します。

日時:ご希望の日時を第2希望までお選びください
(1) 2025/9/13(土)9:00-10:30(終了)
(2) 2025/9/13(土)10:30-12:00(終了)
(3) 2025/9/27(土)9:00-10:30
(4) 2025/9/27(土)10:30-12:00
(5) 2025/10/4(土)9:00-10:30
(6) 2025/10/4(土)10:30-12:00(残りわずか)

集合場所:やまのこ保育園home(鶴岡市大宝寺字日本国378-45)

定員:各回4-5家族(要事前申込・先着受付)

対象:入園を検討されている妊娠中〜5歳のお子さんがいらっしゃるご家庭

申込み【申込フォーム】よりお申し込みください

—————————————————————

2026年度の募集人数について(予定)
0歳児:8-9名程度。1歳児:3-4名程度、2歳児:2-3名程度
3歳児:1名程度、4歳児:1名程度、
5歳児:7名程度
※上記年齢は2026年4月1日の年齢となります。

当園では、一度実際に見学いただいた上での入園申込をお願いしています。たくさんのご参加、お待ちしています!
(入園説明会への参加が難しい場合は、随時見学OKです。「見学のご案内」をご覧いただきお申込みください)

 

入園申込〜入園の流れ
入園説明会やご見学 →願書提出 →結果通知 →保育参加や入園前面談 →入園

※当園では、一度実際に見学いただいた上での入園申込をお願いしています。入園説明会への参加が難しい場合は、随時見学OKです。「見学のご案内」をご覧いただきお申込みください。

入園申込:入園書類の提出について
【提出の必要な入園書類】
(1)やまのこ保育園home / やまのこ保育園 入園願書

(2)保護者の方それぞれの、保育が必要とすることの証明書(以下a-cより該当するものをご提出ください)
a)月120時間以上就労されている場合(休職中含む):就労証明書(園書式)
b)求職中の場合:就労予定(求職中)申立書
c)自営業、または月64時間未満の就労の場合:教育・保育給付認定または教育・保育給付認定申請書の写し
※教育・保育給付認定は、自治体より保育の必要性や必要量の認定を受けるものです。各ご家庭でお住まいの自治体に申請して下さい。鶴岡市書式はこちら

【提出先】市役所ではなく園に直接ご提出ください。
やまのこ保育園home(鶴岡市大宝寺字日本国378-45 パークサイドビレッジRay.1F)
下記のいずれかの方法でご提出をお願いいたします。
・直接お持ちになられる場合:7:30-18:30
・郵送
・必要書類をスキャンにてメール送信(info@yamanoko.org)

【入園書類 提出期限】 2025年10月31日必着

【留意事項】
※申込数により当園で待機扱いになる場合もあるため、皆様に併願をお願いしております。。10月末までに自治体の保育所への併願も併せてお願いいたします。(現在既に別の保育所に通われており、当園の入園調整がつかない場合にも在籍できる園がある転園児は併願不要です)

ーーーーーーーーーーー
お問合せ:やまのこ保育園home / やまのこ保育園
info@yamanoko.org
0235-64-8940(やまのこ保育園home:平日9-18時)

BACK TO TOP